コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

バリアフリー着物「さくら造り」帯は切らずに着付けが2分!さくら着物工房はユニバーサルデザインで多くの皆様に着物ライフをご提案しています

さくら着物工房

  • 誕生エピソードepisode
    • ご挨拶
  • さくら造り帯sakurazukuri
    • 着物あそび
  • ファスナー付き着物kimono
    • 「バストに配慮」長襦袢
    • 車椅子で着物 10分以内で着付け
  • お教室情報lesson
  • ご利用者の声voices
    • 着物Q&A
  • 教室日程schedule
  • 『さくらのこえ』申込フォームBloom in my heart
  • お問い合わせcontact

俳句

  1. HOME
  2. 俳句
さくら着物工房
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 sakuraz おふさBLOG

俳句 帆の会

季節のうつろいは色々な事象ではんだんされますが月に一度の俳句の会が一番如実にわかりやすいです。6時に会場に駆け込むとき、すでに日没しており後ろから闇が広がってきていました。 西馬音内盆踊り 端縫い着て指のしなやか生身魂  […]

さくら着物工房
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 sakuraz 俳句

七月の俳句会

会場が20年馴染んだホテルから南武線の武蔵溝の口駅前、丸井の会議室に変わりました。 駅から繋がっているもののまだ慣れず一つ間違えるととんでもないところでまごついています。 恩師は92歳の女流俳人「ながさく清江先生」俳句の […]

さくら着物工房
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 sakuraz おふさBLOG

自動車返上、電車で句会へ出席しました

40年来、車を足のように使っていましたが、度重なる高齢者の交通事故!!家族から強くやめるよう申し入れがあり、処分しました。「老いては子に従うべき・・・」タクシーと電車を乗り継いでいきましたが慣れる努力をしましょう。 褒め […]

さくら着物工房
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 sakuraz おふさBLOG

忙中の観劇

元号が「令和」と発表され、さくらは緑の若葉を輝かせ毎日胸がときめく。 一年前発足させたボランティア活動の集大成「東京着物ショー」への参加が目の前に形を整えてきました。 歌舞伎が心の洗濯になりました 訪問着 春惜しむ初投票 […]

さくら着物工房
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 sakuraz 俳句

俳句は人生の友達

20余年KSPホテルを会場に句会を続け、ご馳走の夕飯を頂きながらの歓談はかけがえのないものでした。15人ぐらいでスタートしましたが悲しい句友との別れもあり今は92歳の師のもとに6人が集います。 草青む 垣根越し蕗のとうと […]

新年句会へ参りました さくら着物工房
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 sakuraz 俳句

新年句会へ参りました

寒中お見舞い申し上げます。インフルエンザが蔓延しています。皆様お健やかであられますよう祈念いたしております。私は100歳時代を迎える昨今、自分のプログラムの中にいくつかの異空間を持つ必要がありそうに思います。句会もいつの […]

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 sakuraz おふさBLOG

俳句と暑気払い

台風が日本に次々近づくニュースですが東京は大したことはなさそうでした。 知人が俳句にちょっぴり興味がありお誘いしたら何と何と良いセンス。 良い出会いとなりました。 新豆腐 土用波佐渡の島影近くあり 雲の峰ヘリコプターを飲 […]

2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 sakuraz 俳句

弥生も足早です

佐保姫舞ふ 立春やスキップする児の赤い靴 啓蟄や鎮守の森に笑い声 ひと雨の河原二月の明るさよ 囀りの里山に児ら湧き出せり 佐保姫の光となりて風となり 春の野をめぐりて足腰確かなり 私達の句会は遠い親戚より身近かな仲間、月 […]

2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 sakuraz おふさBLOG

早春賦

東京に2度目の雪が降っています。 間もなく立春ですが、こうして一歩一歩本当の春を迎えるのですね。 『一月行っちゃった!』 つくづく日の経つ速さを驚いています。 今年はどのようなプログラムが展開していくのかわくわくしていま […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 sakuraz 俳句

俳句の会に参加

8月の夏休みもだいぶ前のことになりました。 9月に入り2・3・4日八尾市の風の盆へ参りました。 飛行機で往復しレンタカーで動いていただきましたのでぐるぐる回って 能登半島巡り,加賀屋の隣の歴史の古い大変良いお宿にお泊りで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
モンゴル天皇皇后両陛下慰霊の遺族代表として
2025年7月3日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
モンゴル墓参準備進行
2025年6月16日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
6月1日フジテレビMr.サンデーで
2025年6月4日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
邪馬台国は阿波だった!!
2025年6月2日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
五月晴れ
2025年6月2日

カテゴリー

  • おふさBLOG (322)
  • お知らせ (32)
  • メディア取材 (71)
  • もっ帯ない展 (20)
  • 体験教室 (10)
  • 俳句 (56)
  • 教室ニュース (12)
  • 活動報告 (40)
  • 着物美人 (2)

アーカイブ

  • さくら着物工房
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • メディア取材
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

Profile

鈴木富佐江

さくら着物工房
〒182-0007 東京都調布市菊野台3-7-85
さくら着物工房主宰
鈴木富佐江
TEL:090-3691-0055
FAX:042-488-7560
Mail:suzuki@sakura-zukuri.jp


Lnks
株式会社きものブレイン

Facebook

Facebook page

Access

Copyright © さくら着物工房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 誕生エピソード
    • ご挨拶
  • さくら造り帯
    • 着物あそび
  • ファスナー付き着物
    • 「バストに配慮」長襦袢
    • 車椅子で着物 10分以内で着付け
  • お教室情報
  • ご利用者の声
    • 着物Q&A
  • 教室日程
  • 『さくらのこえ』申込フォーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP