2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 sakuraz おふさBLOG 8月が終わりました 毎年8月は毎日複雑な思いが去来します。私は8月1日満州大連で生まれました。敗戦後満州から引き揚げ博多に上陸し父の実家茨城県下館市川島の家に辿り着いたのも8月1日でした。そこから日本での生活がスタートしたのです。30年以上 […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 sakuraz おふさBLOG 天才バイオリニスト吉村妃鞠さん 8月20日 知人のお孫さん、世界で一番若いバイオリニスト吉村妃鞠さんのコンサートに参りました。サントリーホールの会場はコロナで自粛されやっと今回開催されたもので感慨深い思いがありました。 9歳の妃鞠さんが醸し出す音色、堂 […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 sakuraz おふさBLOG 無言館を見逃して NHKテレビ日曜美術館ご覧になっていますか? 私は日曜美術館のフアンです。今回は雑事が入り「無言館」を見られませんでした。残念です。沖縄ひめゆりの資料館、知覧など戦後75年命を語り継ぐ人口が激減し見学者もめっきり減って […]
2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 sakuraz おふさBLOG 「きもの展」感動しました! 暑中お見舞い申し上げます。 うつさない、うつらないを肝に銘じ出来るだけ誘われたら出かけることにしています。 先日、パソコンでチケットを買い上野「きもの展」へ行きました。平成館で時間制なのであまりゆったり見ていられませんで […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 sakuraz おふさBLOG 新しい年が明けました 8月1日、私の誕生日です。例年家族そろってお祝い会食をしています。今年は成城の一宮庵でお願いしました。茶道の懐石料理が基礎でお出しの利いたお料理と斎藤先生のお気遣いで楽しく盛り上がりました。 私は多くの友人知人、先生たち […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 sakuraz おふさBLOG やっぱり句会は会場に行けませんが・・・ 帆の会がスタートして23年20人ほどが女流俳人 永作清江先生93歳?一番お元気ではつらつしています。若い仲間を何人も見送りましたねー。10人きりましたが先生がお元気なうちはみんなで追行!が合言葉です。郵便のやり取りです。 […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 sakuraz おふさBLOG 簡単おやつが出来ました 今日のおやつは名案でした。老舗の「あま糀」をいただきましたので作り置きのコーヒーゼリーの甘露液にしたのです。ちょっとお味見してお塩を少々(これが大切)蜂蜜を混ぜたっぷり掛けました。何か懐かしい珍味、大満足!
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 sakuraz おふさBLOG 秋の講師会を楽しみにチャレンジはしたものの・・・ 18年前の脳梗塞の後遺症が時々悪さをします。額の麻痺で目がふさがり手術をしました。頭に近いのでグダグダした日が続きました。 講師会のお部屋の準備の時期できゅりあんに締め切りぎりぎりでやっと出かけることに。申し込めたのは1 […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 sakuraz おふさBLOG 久しぶりのお教室で 本当に久しぶりにお教室再会を果たしましたがまだ用心をなさっている方も多くポチポチのスタートです。でも、皆さん積もる話が沢山あってマスクの中から笑ったりびっくりしたり・・・。人の声って懐かしくて暖かい。久しぶりに家の中に笑 […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 sakuraz おふさBLOG 500人の赤ちゃんをとり上げました!! F様が仕上がったバリア―フリー着物を取りに見えました。おしゃべりに花が開き全くお年には見えない着物の着映えに思わず拍手!!75歳まで助産婦の定年後は助産婦さんの卵にお勉強の教壇に立っていらしたとのこと。 「コロナの心配が […]