コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

バリアフリー着物「さくら造り」帯は切らずに着付けが2分!さくら着物工房はユニバーサルデザインで多くの皆様に着物ライフをご提案しています

さくら着物工房

  • 誕生エピソードepisode
    • ご挨拶
  • さくら造り帯sakurazukuri
    • 着物あそび
  • ファスナー付き着物kimono
    • 「バストに配慮」長襦袢
    • 車椅子で着物 10分以内で着付け
  • お教室情報lesson
  • ご利用者の声voices
    • 着物Q&A
  • 教室日程schedule
  • 『さくらのこえ』申込フォームBloom in my heart
  • お問い合わせcontact

おふさBLOG

  1. HOME
  2. おふさBLOG
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 sakuraz おふさBLOG

一月いっちゃった!二月逃げちゃいそう…

確定申告に行ってほっとしたら二月も半ばになりました。 始めて市の会場に赴いて驚きました。提出はコンピューターであっという間に処理されました。(待ち時間は大変ですが) 何か大きく変わっていく社会の中に立たされている現実を体 […]

さくら着物工房
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 sakuraz おふさBLOG

都知事賞受賞ファスナー付き『さくら造り』着物エピソード

1月31日、今日目黒学園カルチャー教室でファスナー着物講座がデビューします。NHK深夜便を聴きながらすっかり忘れていたことを思い出しました!!2014年 婦人発明家協会「なるほど展」東京都知事賞 受賞「ファスナー着物」秋 […]

ご利用者の声
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 sakuraz おふさBLOG

深夜便 バーランドさんの放送30日11:30

私はベットに入るとNHK深夜便掛けるのですが夕べは[誤飲などを防ぐためのお口の体操で早速言われるままにやっていたら素晴らしい!何とバーランドさんの司会だったのですね。バーランドさんに真夜中12時メール。昨夜は「お口のケア […]

さくら着物工房
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 sakuraz おふさBLOG

ロータリークラブで卓話

狛江市の「たまがわロータリクラブ」で着物にまつわるお話をさせて頂きました。 埼玉県に『高麗郡』があり古代朝鮮の渡来人たちが文化を持ってきた中に絹織りの布の伝来があったように、狛江市も古代朝鮮人の伝来があり後の絹生産地であ […]

さくら造り着物チラシさくら着物工房
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 sakuraz おふさBLOG

新しいチラシが出来ました!

「ファスナー着物」の愛称で『さくら着物工房』の皆さんに愛用されてきました がカルチャー教室で講座を開くことになりました。ファスナー着物はプロの歌手やJALのスチュワーデスの方達、本当の着物初心の方など口コミでご用命いただ […]

のぞき見Life 2.0 誰もが着物を楽しめる時代をつくる バリアフリー着物を通して伝える日本文化とは 鈴木富佐江
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 sakuraz おふさBLOG

動画が公開されました

暮れに取材がありました。 2時間ぐらいの取材の言葉を上手くつなげることにびっくりです。 眼の治療中でしたがなんとか・・・聞いて下さいませ。 生きていく知恵・経験の質問がとてもたくさんありました。

NHK出版「実践!50歳からのライフシフト術」
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 sakuraz おふさBLOG

私が載っている本が出ました

NHK 出版から添付の本が出ました。なかなか面白いですね。これからの時代読んでおくと楽しみ方や働き方、生き甲斐が提案されていますので長い人生の道しるべになると思います。

さくら着物工房
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 sakuraz おふさBLOG

初春のご挨拶を申し上げます  松の内

穏やかなお正月日和に恵まれた3が日でした。平成の終わりが3月末日、天皇陛下のお言葉で感慨ひとしおでした。「さくら着物工房」と「元気なパラリンピック応援団INこまえ」の今年もボランティア活動が皆様のお力添えで発展していきま […]

元気なパラリンピック応援団INこまえ
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 sakuraz おふさBLOG

元気なパラリンピック応援団INこまえ

私は1964年・東京で開催されたパラリンピックに日本赤十字本社の橋本祐子先生のもとで学びボランティアの一員として参加しました。2年の充実した日々を忘れません。 2020年に開催する東京パラリンピックを応援したい!私が考案 […]

さくら着物工房パラリンピックに活かす「着物文化発信」
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 sakuraz おふさBLOG

パラリンピックに活かす「着物文化発信」

12月8日「元気なパラリンピック応援団INこまえ」の取材がありました。 残念ながら写真は私の右目がおかしい時のシャターでした!! 脳梗塞の後遺症は残念ですが一生完治はしません。 私達は元気な残った体で戦うパラリンピック選 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 33
  • »

最近の投稿

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
モンゴル墓参準備進行
2025年6月16日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
6月1日フジテレビMr.サンデーで
2025年6月4日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
邪馬台国は阿波だった!!
2025年6月2日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
五月晴れ
2025年6月2日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
伝説の朝ごはんに紹介されました
2025年5月31日

カテゴリー

  • おふさBLOG (321)
  • お知らせ (32)
  • メディア取材 (71)
  • もっ帯ない展 (20)
  • 体験教室 (10)
  • 俳句 (56)
  • 教室ニュース (12)
  • 活動報告 (40)
  • 着物美人 (2)

アーカイブ

  • さくら着物工房
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • メディア取材
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

Profile

鈴木富佐江

さくら着物工房
〒182-0007 東京都調布市菊野台3-7-85
さくら着物工房主宰
鈴木富佐江
TEL:090-3691-0055
FAX:042-488-7560
Mail:suzuki@sakura-zukuri.jp


Lnks
株式会社きものブレイン

Facebook

Facebook page

Access

Copyright © さくら着物工房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 誕生エピソード
    • ご挨拶
  • さくら造り帯
    • 着物あそび
  • ファスナー付き着物
    • 「バストに配慮」長襦袢
    • 車椅子で着物 10分以内で着付け
  • お教室情報
  • ご利用者の声
    • 着物Q&A
  • 教室日程
  • 『さくらのこえ』申込フォーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP