2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 sakuraz おふさBLOG 邪馬台国は邪馬壹国・正しい地図完成!! 徳島探訪の旅も20回で、ひとまず目的を達成できました。卑弥呼女王と壹與女王が築いた邪馬国を特定することが出来ました。邪馬壹国の国は壹與女王のお墓が二つ無ければなりません。この証明が出来るのです。日本ってやっぱりすごいです […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 sakuraz おふさBLOG 芭蕉の句 いろいろな事思ひだす桜かな 芭蕉 思い出すことはそれぞれに必ずあると思いますが中身は深さ、幅、振幅でスケールに差があると思います。 今年の最高な桜の出会いは20回の旅で一段落した徳島の桜でした。私が目指した自分のルーツと […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 sakuraz おふさBLOG 20回目の阿波徳島・卑弥呼の古墳発見!! 宮谷古墳は卑弥呼女王の古墳でした!! 「菜の花フェアー」で乾杯!! 満開の桜の花の下で楽しむはずだった週末、がっかりさんも乾杯!あいにくの菜種梅雨になりました。昔は菜種の油が食用にもランプの明かりの為にも最高の貴重品でし […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 sakuraz おふさBLOG 一月行っちゃた!あっという間の2月です 新年を迎え、コロナも消えず、ウクライナとロシヤの戦争も先が見えずあまり楽しいニュースはありませんが心を引き締める時だと思います。 私のビッグニュースは卑弥呼女王の古墳を特定する資料が見つかったこと。すごい事だと思います。 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 sakuraz おふさBLOG 俳句の道 皆様 生活の中に何か学び続けていられることありますか?私は、ながさく清江先生のご縁で36年「俳句」を続けています。女流俳人でNHK 俳句 でもちょくちょく書かれていました。何と、95歳、10か所の句会においでいただいてい […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 sakuraz おふさBLOG 徳島に50年ぶりの大雪 東京は毎日お天気が良く乾燥気味です。私がお世話になっている宅宮神社の雪景色を宮司さんが送ってくださいました。 皆様、伊弉諾イザナギ、伊弉冉イザナミが国つくりをしたと学んだと思います。この神様のお祖父様、お祖母様を祀ってい […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 sakuraz おふさBLOG 今年も早や松も取れそうで 初春のお慶びを申し上げます。 雪の地方の皆様、お見舞い申し上げます。さくら着物工房も講師一同元気にお目にかかれますのを楽しみにいたしております。私も家族も揃って元気、曽孫が二人になったこと喜びが重なっております。 本年も […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 sakuraz おふさBLOG プライベート忘年会 息子家族と孫が別々の武蔵野市に住んでいます。なかなか、たった4人が揃って会食はできません。大きな大きな伊勢海老をいただきましたので全員集合昔の話に花が咲いたり、里帰り中の曽孫とZOOMで大騒ぎ、ほっとした家族団らんでした […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 sakuraz おふさBLOG 迎春花飾り 今年もあと少し。簡単に大掃除を済ませお花を飾って準備オーライ。いろいろお世話になりました。感謝を込めて。11月、二人目の曽孫が生まれました 俳句 師走 聖歌きくいとしき嬰を膝に抱き 頬包むマスクの色の […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 sakuraz おふさBLOG 第二回四国サミットの資料です 師走もどんどん転がるように日が進みます。コロナのニュースも増加を伝えていますが何とか元気にお正月を迎えたいものです。 私は、責任ある歴史の解明に取り組んでいますがあっちこっち興味津々でなかなか筆が進みません。これは困りも […]