コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

バリアフリー着物「さくら造り」帯は切らずに着付けが2分!さくら着物工房はユニバーサルデザインで多くの皆様に着物ライフをご提案しています

さくら着物工房

  • 誕生エピソードepisode
    • ご挨拶
  • さくら造り帯sakurazukuri
    • 着物あそび
  • ファスナー付き着物kimono
    • 「バストに配慮」長襦袢
    • 車椅子で着物 10分以内で着付け
  • お教室情報lesson
  • ご利用者の声voices
    • 着物Q&A
  • 教室日程schedule
  • 『さくらのこえ』申込フォームBloom in my heart
  • お問い合わせcontact

俳句

  1. HOME
  2. 俳句
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 sakuraz おふさBLOG

俳句に寄せて「さまざまな事思ひ出すさくらかな」

さまざまな事思ひ出すさくらかな   芭蕉 芭蕉の昔教科書で学んだ「奥の細道」の旅に出る一年前故郷の伊賀で詠んだ句です。 私はこの句の時期になると、本当に走馬灯のように昔に帰ります。 モンゴルで抑留死した父のこと、癌で亡く […]

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 sakuraz おふさBLOG

人生に俳句が38年彩りを

いよいよ年末に入りました。10月13日「アッツ」という間に寝室で右肩骨折、ブログもお休みしました。もう一息。。リハビリに励んでいます。家族にも周りの皆様にも守られて慈愛を感謝いたします。 俳句の恩師は96歳。電車で俳句の […]

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 sakuraz おふさBLOG

庄内の講演会

7日、「阿波国風土記」の古代文書の先生の講演会に招かれて伺いました。芭蕉が7日間滞在した庄内はやはり大きな景色と歴史の町でした。本間さまの美術館見学、美しいお庭を拝見しながら頂いたお茶は格別でした。 俳句 鳥海山に抱かれ […]

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月24日 sakuraz おふさBLOG

8月の俳句

猛暑や暴風など大変な夏でしたが、徳島の旅で小さい秋を沢山見つけました。   大寺の回廊しんと秋ひとり  大仏の半眼優し小鳥くる  爽秋の野の広がりに調教場  何よりも水が甘露と生身魂  草紅葉戦没慰霊碑モンゴルに

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 sakuraz おふさBLOG

五月晴れの母の日に寄せて

立夏を過ぎますと、急に日が経つ速さに驚きます。山脈の色合いが新緑に輝いているのですが落葉樹の若芽の色は個性的で美しいものです。『幾つになっても 人生これから』の発刊祝いの馬頭琴の音色が耳の奥にこだまして残っていますがだん […]

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 sakuraz おふさBLOG

4月の俳句の会に寄せて

忙しいという文字は心を亡くすと書きますね。私はそんな体験の中に埋没していました。暮から致知出版社というところから採用がきまるのが一つのハードル。11万人の読者を持つ雑誌。2021年7月号に「奉仕の心と知恵があれば人生は開 […]

c
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 sakuraz おふさBLOG

11月を迎えて

東京は小春日と言うより昼間は夏日になったらしていますが季節の移ろいは早く朝夕は寒いほどです。  9月の末に中国に本の取材でいきました。魏志倭人伝の項羽の城跡を見に行きました。お城の埋蔵品が立派な博物館に収められていました […]

さくら着物工房「バリアフリー着物」
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 sakuraz おふさBLOG

やっと秋への移ろいを

夏休み、日本画の大家 藤島博文画伯と徳島の宅宮神社でお参りしました。先生の母校で講演会があり参加しました。日本画もだんだんなくなって世界に誇る日本画の危機を感じて活動なさっています。着物の文化も私たちの活動が「面倒くさい […]

さくら着物工房「バリアフリー着物」
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 sakuraz おふさBLOG

七月の阿波徳島

夏の月影絵に似たる無人駅ほうたるの恋結ばせる瀬音なり夕凪や琥珀の月の出にけり 沙羅の雨ひとかげに似て道祖神滝音に蔀(しとみ)を上げし句会かな ANAの飛行機で着物のお客さんは珍しいとパチリ宅宮神社のお母様の和紙人形令和天 […]

さくら着物工房「バリアフリー着物」
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 sakuraz おふさBLOG

吉野ヶ里の石棺の赤は水銀朱でした

先日、NHKのクローズアップ現代で吉野ヶ里の出土品,石棺の蓋のお話でした。天孫文字にもない字でしたので不思議に思っていました。星座を表しているのではないかというものでした。九州説と畿内説の先生方でもちろん阿波国はなしです […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
邪馬台国は阿波だった!
2025年4月24日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
俳句に寄せて「さまざまな事思ひ出すさくらかな」
2025年4月22日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
春の着物集い
2025年3月13日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
行田市で新年会
2025年2月4日
さくら着物工房「バリアフリー着物」幾つになっても人生はこれから! 晴れの日も雨の日も
致知出版の新年会
2025年2月3日

カテゴリー

  • おふさBLOG (316)
  • お知らせ (32)
  • メディア取材 (70)
  • もっ帯ない展 (20)
  • 体験教室 (10)
  • 俳句 (54)
  • 教室ニュース (12)
  • 活動報告 (40)
  • 着物美人 (2)

アーカイブ

  • さくら着物工房
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • メディア取材
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

Profile

鈴木富佐江

さくら着物工房
〒182-0007 東京都調布市菊野台3-7-85
さくら着物工房主宰
鈴木富佐江
TEL:090-3691-0055
FAX:042-488-7560
Mail:suzuki@sakura-zukuri.jp


Lnks
株式会社きものブレイン

Facebook

Facebook page

Access

Copyright © さくら着物工房 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 誕生エピソード
    • ご挨拶
  • さくら造り帯
    • 着物あそび
  • ファスナー付き着物
    • 「バストに配慮」長襦袢
    • 車椅子で着物 10分以内で着付け
  • お教室情報
  • ご利用者の声
    • 着物Q&A
  • 教室日程
  • 『さくらのこえ』申込フォーム
  • お問い合わせ
PAGE TOP