A.「しあわせ仕立」は車椅子で立てなくても寝たきりでも大丈夫
着物を素敵に着こなしましょう。準備をします。

1、おはしょりをファスナーで仕立てます。

2、「しあわせ仕立」は後ろ中心にスリット用ファスナーを付けます。

3、着物はファスナーでおはしょりが出来ており一般的に着用できる。
B.

1、車椅子に必ずロックをする。

2、帯を車椅子の押し手に造り帯を帯枕と帯締めで付ける。

3、袖は楽にきられてよう無くし衿はファスナーで取り外せる。紐も伊達締めも不要。胸の大きさでボタンを留めるだけ。

4、襦袢と着物を車椅子にセットする。裾を足置きの上の長さにする。
C.腰かけるので後ろ身頃をたっぷりととる。

1、足袋を履き草履にゴムを付けかかとにかけてはく。襦袢を左右のボタン止めし着物を着る。

2、帯の胴を結び帯締めを締める

3、仕上げの総チェックをします。

4、10分で完成。生き生きとかがやく猪狩ますみさん。


